レッドレッド、ウィウィ〜♪

店名 はしご 銀座8丁目店
住所 東京都中央区銀座8-10-7
最寄の駅 新橋
営業時間 11:00-01:00、土11:00-21:00、祝11:00-20:00
定休日
行き方 博品館から中央通りを渡って、天国の脇、首都高の横を進み、メガネドラッグの手前を左折、すぐ左。
食べたもの タンタンメン、パイコウタンタンメン、ターロウタンタンメン
感想 メニューがカタカナなのでとても判りにくい。(^^;;
無化調のスープは口当たりサッパリ。
タンタンメンは胡麻ダレの風味豊かで、ピリッとして美味い。
ストレートの細麺も口当たりが良い。
パイコウタンタンメンのパイコウはおすすめ。
お昼時はご飯がサービスとなる。
シュウマイも人気。
味かったもの パイコウタンタンメン
戻る



店名 はしご 東芝ビル店
住所 東京都中央区銀座5-2-1 銀座東芝ビルB1
最寄の駅 銀座
営業時間 11:00-22:00、土11:00-21:00、日祝11:30-20:00
定休日 無休
行き方 ソニービルの向かい、数寄屋橋阪急の入っているビルの地下1階
食べたもの パイコウタンタンメン
感想 はしご銀座8丁目店を参照


味かったもの パイコウタンタンメン
戻る



店名 じゃんがららーめん 銀座店
住所 東京都中央区銀座7-11-10 
最寄の駅 銀座
営業時間 10:45-01:30、金10:45-02:00、日祝10:45-23:00
定休日 無休
行き方 銀座通り、東京三菱銀行の脇を入って、小諸そばを左に見て、しばらく行った左手角。
食べたもの じゃんがら、ぽんしゃん
感想 博多らーめんのお店。95年頃はずいぶんお世話になりました。じゃんがらは普通の博多らーめん。ぽんしゃんは濃厚なコラーゲンたっぷりのスープになります。煮玉子や、明太子、角煮などの全部いりは1020円。う〜ん、リッチね。
味かったもの ぽんしゃん
戻る



店名
住所 東京都中央区銀座8-15-6
最寄の駅 新橋、築地市場
営業時間 11:30-15:00、17:30-21:00
定休日 土日祝
行き方 新橋銀座口から真っ直ぐ昭和通を進み、第一ホテル前の歩道橋を渡り、ガソリンスタンドの裏手。黒い壁の店。
食べたもの 正油(あっさり、こってり)、塩、油めん、味噌
感想 なんだかんだ言っても、うまいです。(^^;;
冬場限定の味噌は、濃厚な味噌スープに太麺が絡み、うまいです。油めんは大盛りも普通盛りと同料金。味玉は黄身が2玉。
でも、やっぱり塩らーめんが絶品です。
味かったもの 塩、味噌、TBS
戻る



店名 共楽
住所 東京都中央区銀座2-10-12
最寄の駅 銀座
営業時間 11:00-20:00、土11:00-17:00
定休日 日祝
行き方 中央通から松屋の北側の路地を右に入って、しばらく行った左側。黄色い看板が目印。
食べたもの 中華そば、わんたんめん
感想 迷ったときの共楽さんです。(^^)
私にとって、社食代わりのお店です。
動物系のコクが豊かな若干濁った正油スープは、魚系の香りもしっかり。今風のWスープとは違いますが、美味いです。麺もボソッとした感じで美味いです。白い粉を入れるのがはっきりと見えますが、そんなことどうでも良いことがよくわかります。(^^;;
ワンタンメンも竹の子そばも美味いです。

2002年秋にマルちゃんから生麺が発売されました。
味かったもの 中華そば
戻る



店名 登美屋
住所 東京都中央区銀座6-13-11
最寄の駅 銀座
営業時間 不明
定休日 不明
行き方 中央通、ライオンの脇を東武ホテル方面へ。東武ホテルの手前、左側。地味な看板のいわゆる街の食堂。
食べたもの らーめん
感想 看板にラーメンと餃子の店と書いてある。ラーメンは豚骨と鶏がら、野菜ベースのほっとするようなオーソドックスな正油スープ。魚介系の香りはしない。麺は細めの縮れ。もやしが入っている。この界隈でらーめん550円は安い。
味かったもの らーめん
戻る



店名 味助
住所 東京都中央区銀座3-14-7
最寄の駅 銀座
営業時間 11:00-14:00、15:00-21:00
定休日 土日祝
行き方 マガジンハウスの近く。路地裏なので判りにくい。
食べたもの チャーシューめん
感想 チャーシューメンがデフォ。スープは動物系のあっさり醤油。麺はコシが強く、モチモチした小麦の味がして美味い。チャーシューは堅く、醤油の味が濃い。強烈な引きは無いものの、こういう昔ながらのお店は末永くあって欲しいものだ。
味かったもの
戻る



店名 おけさ【閉店】
住所 東京都中央区銀座8-11
最寄の駅 銀座
営業時間 11:30-14:00
定休日 土日祝
行き方 じゃんがら@銀座の前の道(昭和通と平行している道)を8丁目方面へ。しばらく行った右のビルの1F。
食べたもの らーめん
感想 11:30-14:00と、営業時間が大勝軒@東池袋よりも短い店。非常に目立たないので、閉店したのもわからなかったぐらい。(爆
らーめんは豚骨ベースで椎茸風味の強いスープ。麺は太目でモチモチで美味い。半チャーハンとのセットが800円。らーめん単品は600円。
味かったもの らーめん
戻る



店名 大勝軒
住所 東京都中央区銀座2-1-8 インズ1号館1F
最寄の駅 有楽町
営業時間 10:30-20:00
定休日 無休
行き方 有楽町の交通会館の向かいのインズの中。
食べたもの らーめん
感想 いや〜あ、店員の姉ちゃんは、覇気もなにも感じられないぐらい、見事な気のコントロールをしています。(爆
永福町で修行したらしいが、煮干のほのか〜な香りがその片鱗のまた片鱗ぐらいを見せている程度。しいて言えば、永福町系というよりも、社食系か。(爆
まかったもの 気の制御
戻る



店名 萬福
住所 東京都中央区銀座2-13-13
最寄の駅 東銀座
営業時間 11:30-22:00、土11:30-20:00
定休日 日祝
行き方 昭和通三原橋から宝町方面へ。ヤマト運輸の手前を右折して一本目の角を左折してすぐ右。
食べたもの 中華そば
感想 スープはべた付く感がある見た目よりも濃厚な豚骨系のスープ。麺はコシの強いストレート。三角の卵焼きが入っている。昔の中華そばはこんな感じだったんだろうなあ。郷愁のある店構えとの相乗効果は抜群。
味かったもの 中華そば
戻る



店名 どう楽
住所 東京都中央区銀座7-3-13 第4金井ビル1F
最寄の駅 新橋
営業時間 11:00-04:00
定休日 不明
行き方 外堀通り、ヤナセの路地をコリドー街側に左折。しばらくしてたこ焼きやさんの角を右折。すぐ右側。
食べたもの つけめん
感想 動物系の比較的軽めのダシ。醤油はそれほど立っていない。麺は太め。具はもやし、玉子が麺のせ。チャーシューはつけ汁側。なかなかうまい。麺も美味いし、チャーシューはちょいカラ目だけど、柔らかくつけに合う。麺は大成食品らしい。
味かったもの つけめん
戻る



店名 休み屋【移転?】
住所 東京都中央区銀座7-7-12
最寄の駅 銀座
営業時間 不明
定休日 土日祝
行き方 中央通、資生堂の角を左折して花椿通りに入り、2本目の路地の中。
食べたもの あさりらーめん
感想 あさりわーめん。とてもアッサリした塩系スープに、アサリの香りがほのかに。 アサリが20個近くも入っていて、得した気分。
飲んだ後に食べにいきたいです。 昼、12時25分に出るまで、後客もゼロ。隠れ家的お店といえばイイデスが・・・(^ ^;;
味かったもの あさりらーめん
戻る



店名 影丸
住所 東京都中央区銀座3-7-14
最寄の駅 銀座
営業時間 11:00-23:30
定休日 無休
行き方 中央通から松屋の手前、松屋通りへ右折。しばらく行った左側。
食べたもの 醤油
感想 鳥がらベースでうまみのあるスープ。コクも十分。青いねぎが綺麗なビジュアルをなす。チャーシューはバラ肉で厚みがありうまい。麺は細麺のストレート。デフォで固め。塩もうまそう。

天下一系の新展開の一連のお店の一つ。お昼時はライスが無料。
味かったもの 醤油
戻る



店名 元楽
住所 東京都中央区銀座4-10-12
最寄の駅 東銀座
営業時間 11:00-02:00、土日祝11:00-22:00
定休日 無休
行き方 三原橋交差点の北西側。米沢ラーメン愛愛の角を曲がってすぐ右。
食べたもの 元らーめん(醤油)
感想 背脂チャッチャ系の豚醤ラーメン。麺は比較的好みの中太の縮れ系。デフォで堅め。スープは濃厚な動物系だが複雑なうまみはそれほどない。楽らーめんは塩味。
味かったもの
戻る



店名 いすず【閉店】
住所 東京都中央区銀座4-10-14
最寄の駅 東銀座
営業時間 不明
定休日 不明
行き方 元楽の並び。
食べたもの 並らーめん
感想 秋葉原で人気のらーめんやさんが移転してきました。開店直後のサービス期間につき、一杯250円也。甘味のある濃厚な醤油。麺は大黒屋製麺の中太麺で食べ応えあり。なかなか特徴のあるらーめん。
味かったもの らーめん
戻る



店名 ネルソンラーメン【休業中】
住所 東京都中央区銀座2-4-2
最寄の駅 銀座1丁目
営業時間 11:30-24:00
定休日 無休
行き方 ビルとビルの間の路地を入ったビルの2階。わかりにくいので、地図で確認していきましょう。
食べたもの らーめん
感想 らーめんの普通盛りを頼みましたが、なんか懐かしい味・・。
中華そばというわけじゃなく、インスタントラーメンのスープのような。
豆もやしのしゃきしゃき感が良かったです。
麺も歯ごたえがあり、好きな食感。
意外なところにあるらーめん屋さんのレパートリーに入れておこうっと。
味かったもの らーめん
戻る



店名 一風堂 銀座店
住所 東京都中央区銀座3-11-14 地下1F
最寄の駅 東銀座
営業時間 11:00-02:00
定休日 無休
行き方 三原橋から昭和通を宝町方面へ。東銀座駅A7出口でて、すぐ右。
食べたもの 赤玉肉入り
感想 2001年春開店しました。昼時は階段の上まで並ぶそうです。
銀座にはこれまで九州系といえば「じゃんがら@銀座」しか無かったでしたが、
選択肢が増えて良かったです。

2002年夏に
近くに「やまちゃん@銀座」が開店し、九州系も更に充実してケッコウケッコウ。(^^)
味かったもの らーめん
戻る



店名 麺処日向
住所 東京都中央区銀座8-18-6
最寄の駅 築地市場
営業時間 11:30-15:00、17:00-23:00
定休日
行き方 銀座中の向かい。
食べたもの 地鶏らーめん
感想 店はまんま居酒屋です。(爆
昼間じゃなければ、あり地獄のような店になること間違いありません。(再爆
(夜は「鈴屋」という居酒屋です。)
地鶏らーめんは、すごくさっぱりした醤油らーめんです。
麺は細麺のストレートです。
飲んだ後に丁度良いらーめんです。
味かったもの らーめん
戻る



店名 船見坂
住所 東京都中央区銀座2-12-11
最寄の駅 銀座
営業時間 11:00-22:00 
定休日 無休
行き方 萬福の近く。
食べたもの 塩らーめん
感想 函館らーめんということで、塩がメインらしいです。
値段も600円とこの界隈ではまあ頑張ってます。
で、食べたのは塩らーめん。
けっこう美味いです。近くに勤めてたら、ちょくちょく行きそうです。

ムジャキフーズ系。
味かったもの らーめん
戻る



店名 社食
住所 東京都中央区銀座
最寄の駅 東銀座
営業時間 11:00-14:00 
定休日 土日祝
行き方 目をつぶっても行けます。(爆
食べたもの 醤油らーめん、チャーシュー麺、マーボー麺、とんこつらーめん、ちゃんぽん、タンメン、などなど
感想 大勝軒@東池袋よりも営業時間が短いです。どんならーめんになっても麺は同じです。スープは既にタレと合わさっています。何か具が乗っていないと食べるのがつらいらーめんです。
味かったもの こまったぞ〜
戻る



店名 やまちゃん
住所 東京都中央区銀座3-11-10
最寄の駅 東銀座
営業時間 11:00-02:00、日祝11:00-24:00
定休日 無休
行き方 昭和通から松屋通りに右折。マガジンハウス方面へ向かう途中。左側。
食べたもの らーめん
感想 2002年5月開店。カウンターと4人掛けのテーブルが二つ。開けっ放しのいかにも屋台風の雰囲気。
うまみのしっかり出た豚骨スープは美味いです。ネギのシャキシャキ感もグッド。麺はデフォでも固め。
博多のやまちゃんの支店ですが、あの素晴らしい雰囲気はまったくありません。残念です。
美味かったもの らーめん
戻る