店名 | 大勝軒 |
住所 | 東京都豊島区東池袋4-28-3 |
最寄の駅 | 東池袋 |
営業時間 | 11:00-15:00 |
定休日 | 水 |
行き方 | 東池袋駅のサンシャイン方面出口を出て、ホンダベルノの横の路地を入って、突き当たりを左。サンシャイン方面に進み、公園の手前を右折。しばらく行くと左。行列が目印。 |
食べたもの | 中華、もり |
感想 |
職場に一番近い超々有名店です。アルパからYOUを通り抜けた出口は文化会館下のバスの駐車場なので、すぐに行列確認ができます。そこから見える人数が数人の場合(行列総人数で約15人程度)は、”昼休み大勝軒”ができます。悪天候の時は人が少ないと思いがちですが、台風や大雪以外は、皆同じことを考えているのか、逆に行列が長くなることもあります。TV放映されると、目に見えて行列が長くなります。行列に並ばずに食べる方法もありますが、近所の人の特典なので詳しくは述べません。ただ、2人前以上だと、スープが別容器になって、しかも量が人数分よりも多いので、東池袋では貴重な「スープ割り」が楽しめます。台風等の悪天候時は、ビールや小麦粉が置いてある倉庫に並ぶこともありますので、外に行列が無いと喜んでも、結局ぬか喜びに終わります。(爆 |
美味かったもの | もり、中華 |
店名 | 桂花 池袋サンシャイン60通り店 |
住所 | 東京都豊島区東池袋1-22-18 |
最寄の駅 | 池袋 |
営業時間 | 11:00〜23:30 |
定休日 | 無休 |
行き方 | 池袋駅から、サンシャイン60通りを歩いて、東急ハンズの手前、蛇の目ミシンの池袋支店の路地を右折して、すぐ右。 |
食べたもの | 桂花らーめん、太肉(たーろー)麺 |
感想 | 桂花です。二十数年ぶりに桂花を食べました。二十数年前の桂花じゃないので、味はさておき、なんであんなレイアウトにしたのか理解に苦しみます。ものすごく食べにくいテーブルの形なんです。朝、サンシャイン60通りで割引券を配っています。 |
美味かったもの | キャベツ |
店名 | 一刻 【閉店】 |
住所 | 東京都豊島区南池袋2-41-21 |
最寄の駅 | 東池袋4丁目 |
営業時間 | 10:30〜20:00 |
定休日 | 日 |
行き方 | 東池袋4丁目駅(大塚方面)のホームを降りて、山形手打ちそばの隣。徒歩1分未満(^^;; |
食べたもの | つけめん、らーめん |
感想 | メニューはらーめん、チャーシュー麺、ねぎらーめん、つけ麺のみ。麺は太麺で湯切りは一生懸命。スープは舌がビリビリきます。メンマは業務用のようなくどさがたっぷり。ワカメがちょっと入ってます。らーめんショップのような感じだなぁ〜と思っていたら、御大がしっかり調査されていて、やっぱりそうでした。(^^;; 暫く見ないうちに、閉店してました。 |
美味かったもの | 麺 |
店名 | 中国ラーメン 陽輝 |
住所 | 東京都豊島区南池袋4-17-6 |
最寄の駅 | 東池袋4丁目 |
営業時間 | 11:00〜04:00 |
定休日 | 無休 |
行き方 | 東池袋4丁目駅(大塚方面)のホームを降りて、線路を渡ってすぐ。徒歩1分未満(^^;; |
食べたもの | Cセット(らーめん+餃子3ケ)、醤油、塩、半チャーハンセットなど |
感想 | スープはオーソドックスな中華系だが、嫌味は無くとっても後味がよい。麺は細麺のストレートだが、歯ごたえばっちりで、旨い。チャーシューも厚くて食べ応えあり。醤油、塩共になかなか美味い。半チャーハンや、高菜ご飯のサイドメニューも美味い。限定の杏仁豆腐もある。 |
美味かったもの | らーめん |
店名 | 源さん |
住所 | 東京都豊島区東池袋5-5 |
最寄の駅 | 東池袋、東池袋4丁目 |
営業時間 | 11:30〜03:00 |
定休日 | 無休 |
行き方 | 東池袋4丁目から護国寺方面に2分ほど歩いて、左側。 |
食べたもの | 味噌 |
感想 | 白味噌ベースの濃厚な味噌。麺は西山のようなしっかりしたコシ。なかなか旨い。醤油は旭川、塩は函館となんでもあるぞ。(^^; ということで、味源系なのかな。 |
美味かったもの | 味噌 |
店名 | ちりめん亭 池袋東店 |
住所 | 東京都豊島区東池袋1丁目47−1 |
最寄の駅 | 池袋 |
営業時間 | 11:00-01:00、日11:00-24:00 |
定休日 | 無休 |
行き方 | 東口を出て、明治通りを北方面へ。六又陸橋の池袋駅側。 |
食べたもの | らーめん+チャーシュー丼(小) |
感想 | 池袋に居ながらにして、社食のようならーめんが食べられる感激。(爆 |
美味かったもの | チャーシュー丼のご飯 |
店名 | 米沢らーめん 愛愛 |
住所 | 東京都豊島区東池袋3-2-3 |
最寄の駅 | 東池袋 |
営業時間 | 11:00-23:15 |
定休日 | 無休 |
行き方 | サンシャインの向かい。アムラックスの並び。アニメイトの隣。 #すべて横文字なんだなぁ〜(爆 |
食べたもの | らーめんセット |
感想 | ちりちり麺は薀蓄たっぷり。スープはあっさり、出汁はさっぱり、化調?たっぷり。チャーシューは臭みたっぷり。(^^;; |
美味かったもの | お冷 |
店名 | 一龍 【閉店】 |
住所 | 東京都豊島区東池袋2-57-4 |
最寄の駅 | 池袋 |
営業時間 | 11:30-21:00 |
定休日 | 土日祝休 |
行き方 | 東口をでて明治通りを進み、六又陸橋交差点を渡り、春日通りを上野方向に数十m歩いて、細い路地を左折して、すぐ右。 |
食べたもの | からつけ |
感想 | 野菜つけ麺のつけタレは、辛いごまだれ。麺は中太の中華めん。滝野川の野菜つけ麺のごまダレ版のよう。食べている途中飽きます。 2002年になって、店が無くなっていることに気づきました。 |
美味かったもの | 野菜 |
店名 | 蔵太鼓 |
住所 | 東京都豊島区東池袋1-13 |
最寄の駅 | 池袋 |
営業時間 | 11:00-22:30 |
定休日 | 無休 |
行き方 | 東口を出て、サンシャイン60通りのマツキヨの手前の十字路を右折。すぐ右。 |
食べたもの | つけめん |
感想 | 本日開店の喜多方らーめん屋さん。つけ麺は動物系の旨みがしっかり出たつけ汁。チャーシューは柔らかくて旨い。麺は太麺でコシが強くつけ麺向き。遅くまでやっているので、重宝しそう。 |
美味かったもの | つけめん |
店名 | あかさたな サンシャインシティアルパB1 |
住所 | 東京都豊島区東池袋3-1 アルパB1F |
最寄の駅 | 東池袋 |
営業時間 | 11:00-22:00 |
定休日 | 無休 |
行き方 | サンシャインアルパの地下一階。 |
食べたもの | Aセット(味噌+チャーハン) |
感想 | 京風らーめんです。「京懐石の味覚をらーめん。独特の調味料を施した薄口の醤油ベース、麺はスープをうまく絡め取る極細生麺で、全体的にカロリーが低くヘルシーな仕上がりとなっている。」とのことです。 #独特の調味料ってなんだろう・・(^^;; |
美味かったもの | らーめん |
店名 | 古稀殿 サンシャインシティ・プリンスホテル |
住所 | 東京都豊島区東池袋3-1-5 |
最寄の駅 | 東池袋 |
営業時間 | 11:00〜21:00 |
定休日 | 無休 |
行き方 | サンシャインプリンスホテルのB1 |
食べたもの | バクテー麺 |
感想 | 漢方入りの真っ黒いスープ。ちょっと苦味がありますが、見た目ほど濃い味じゃない。麺は平打ちの全くコシのない麺。これはツライ。杏仁豆腐がついて、なんとか中和。 |
美味かったもの | 杏仁豆腐 |
店名 | 青粋(せいすい) サンシャイン60 B1 |
住所 | 東京都豊島区南池袋3-1 アルパB1 |
最寄の駅 | 東池袋 |
営業時間 | 11:00-20:00 |
定休日 | 無休 |
行き方 | サンシャインアルパのB1 |
食べたもの | まぐろらーめん+まぐろ丼 |
感想 | まぐろ丼やさんのまぐろらーめん。まぐろのダシが結構利いてます。でも舌奥にがんがん来る塩っ辛さには完飲できず。 セットで付いたまぐろ丼のマグロは、その昔、小僧寿しで見たような薄さで、ご飯は固まって食べづらいです。 #2001年春、「小泉行革丼」を大々的に売り出しましたが、秋には、ただの「行革丼」に変わっていました。(^^;; |
美味かったもの | お冷 |
店名 | 珍美 |
住所 | 東京都豊島区東池袋4-2-7-101 |
最寄の駅 | 東池袋4丁目 |
営業時間 | |
定休日 | |
行き方 | 大勝軒の前の道を左方向、薬やさんの前を右。ほどなくT字路があるので、左。数十m歩いて、右側。 |
食べたもの | つけめん |
感想 | 麺は300g以上はある。つけ汁のファーストインプレッションが、梅もとのつけ麺(こちらが先か・・)、ごま(黒)と甘いタレは梅もとのつけ汁をほうふつとさせる。だが、途中で飽きてしまうところが違う。 |
美味かったもの | つけめん(半分まで) |
店名 | ちゃんぽん亭 【閉店】 |
住所 | 東京都豊島区東池袋4-13-1 |
最寄の駅 | 東池袋4丁目 |
営業時間 | |
定休日 | |
行き方 | 大勝軒の前の道を左方向、薬やさんの前を右。ほどなくT字路があるので、右。魚屋の魚真さんの向かい。 |
食べたもの | ちゃんぽん |
感想 | スープは薄い、味はない。麺は本場の”コシの無い”歯ごたえであったが、それを受け止めるスープがねぇ〜。麺が可愛そうです。 |
美味かったもの | 麺 |
店名 | 屋台 サンシャイン付近 |
住所 | 東京都豊島区東池袋3−2 付近 |
最寄の駅 | 東池袋 |
営業時間 | 22:00ごろから深夜まで |
定休日 | 不明 |
行き方 | サンシャイン60階通りからアムラックス方面に渡り、池袋サンシャインプラザ(マンション)の脇の交差点、東池袋中央公園の向かいの歩道。 |
食べたもの | らーめん |
感想 | らーめんはとんこつ、鶏がらでとった澄んだスープに、細い縮れ麺。典型的な中華そばです。ハローワーク池袋の向かいの東池袋公園で仕込みをやって、ココに来るそうです。プリンスホテルに泊っている東アジアの人たちが珍しがって屋台を取り囲んでいるのを良くみます。お持ち帰り用丼もあります。 |
美味かったもの | らーめん |
店名 | 紅虎餃子房 池袋サンシャイン |
住所 | 東京都豊島区東池袋3-1-2 サンシャインアルパ3F |
最寄の駅 | 東池袋 |
営業時間 | 11:00-22:00 |
定休日 | 無休 |
行き方 | アルパの3F、目の前はナンジャタウン。萬力屋の斜め向かい。(^^;; |
食べたもの | 坦々麺 |
感想 | 鉄鍋餃子と坦々麺を食べました。坦々麺は小ぶりのどんぶりで出てきます。こりゃ少ないぞー・・と馬鹿にしてかかるととんでもないことになります。痺れる辛さが舌を直撃します。辛いのが必ずしも得意じゃ無い私にとっては結構つらいです。餃子を食べるときがホッとするときです。(^^;; |
美味かったもの | 餃子 |
店名 | 萬力屋 池袋サンシャイン店 |
住所 | 東京都豊島区東池袋3-1-2 サンシャインアルパ3F |
最寄の駅 | 東池袋 |
営業時間 | 11:00-22:00 |
定休日 | 無休 |
行き方 | アルパの3F、噴水広場の吹き抜けを望む位置。紅虎餃子房の斜め向かい。 |
食べたもの | 胡麻ねぎらーめん、辛うまらーめん、その他石焼モノ各種 |
感想 | 悪天候の時にとても重宝するお店。らーめんもそれなりに美味いが、石焼ご飯ものも捨て難い。らーめんとほぼ同じ値段で、あのボリュームはタマリマセン。でも、熱で煽られたアブラの臭いが身体に付くのが難点。 胡麻ねぎらーめんは胡麻たっぷりのスープ。辛味が無いので、卓上のラー油をぐるぐるぐるぐるぐる・・とかけると、坦々麺風になります。(爆 |
美味かったもの | キムチ石焼ご飯 |
店名 | 華苑 |
住所 | 東京都豊島区東池袋1-32-2 |
最寄の駅 | 池袋 |
営業時間 | |
定休日 | |
行き方 | 豊島区役所の裏。明治通りからモスバーガーの路地を入って、すぐ左。 |
食べたもの | らーめん |
感想 | 豊島区役所の裏にある中華やさん。 スープは深みの無い、タレだけで勝負する味。(^^;; 麺は細い縮れ麺。コシはなし〜の。 メンマは業務用。チャーシューはちょい歯ごたえあり〜のの臭みもあり〜の。でも、丼は大きい〜の。(^^;; うぅぅぅ〜ん、次は並びにある中華食堂にいくとしよう。(めげない |
美味かったもの |
店名 | 中華松屋 |
住所 | 東京都豊島区東池袋1-32-1 |
最寄の駅 | 池袋 |
営業時間 | |
定休日 | |
行き方 | 豊島区役所の裏。明治通りからモスバーガーの路地を入って、暫くいった左の角。 |
食べたもの | らーめん、半チャーハン |
感想 | 豊島区役所の裏手にある、レトロな中華やさんです。 のれんに「中華そば」と書いてあります。 昼時なのに空いています。 客にしてみれば助かりますが、店としては大変だろうな。 らーめんと半チャーハンを頼みました。 麺が中太よりも更に太い麺。食感はなかなかです。 スープは動物系の澄んだもの。 ちょっと物足りなさはありますが、並びのお店ほど・・・(以下自粛 半チャーハンはべたっとしてますが、しっかり味が付いてます。(^^; この場所で、これで700円は安いです。 |
美味かったもの | らーめん |
店名 | 福しん 公会堂前店 |
住所 | 東京都豊島区東池袋1-17-11 |
最寄の駅 | 池袋 |
営業時間 | |
定休日 | |
行き方 | 明治通りから豊島区役所前交差点を右折。すぐ右。 |
食べたもの | B定食(らーめんと半チャーハンとお新香) |
感想 | がモチっとして、案外美味いです。 チャーハンもチャーシューがたっぷり入っていて美味いです。 隣りの人が食べていた「冷やし」が今風のビジュアルで ウマそーでした。 店を仕切っているおばさんの対応がきびきびして気持ちいいです。 |
美味かったもの | 意外にもらーめん(^^;; |
店名 | 一番館 |
住所 | 東京都豊島区東池袋1-29-9 |
最寄の駅 | 池袋 |
営業時間 | 11:00-翌5:00 |
定休日 | 無休 |
行き方 | サンシャイン60通り、ハンズ前の牛丼松屋の隣。 |
食べたもの | らーめん |
感想 | 社食のようならーめんでしたが、隣りの人が食べていた「焼き肉丼のようなもの」がウマそーでした。 #「藏太鼓@池袋」は姉妹店とのことです。 |
美味かったもの | 麺 |
店名 | 俺の出番 |
住所 | 東京都豊島区東池袋3-23-10 |
最寄の駅 | 東池袋 |
営業時間 | 11:00-22:00 |
定休日 | 日曜 |
行き方 | プリンスホテルの向かいにある自動車学校と郵便局の間の道を直進。右手の高層マンションを過ぎて、まもなく右。 |
食べたもの | らーめん |
感想 | 店はガラガラなのに、店員がやたら多いです。 店の名前が付いた酒も置いてあります。 しかも、ティッシュの箱には「○○○宝石」。 さらにさらに、カウンターには「大塚○○○」の招待券も。 らーめん以外に気になるものが多すぎます。(爆 夜は飲み屋としても使えそうです。 |
よかったもの | 招待券(爆 |
店名 | aa サンシャインアルパ |
住所 | 東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインアルパB1 |
最寄の駅 | 東池袋 |
営業時間 | |
定休日 | |
行き方 | アルパの地下1階、シナボンの前を通って、真っ直ぐ大勝軒方面へ。まもなく左。 |
食べたもの | 塩つゆ麺+チャーシュー丼+杏仁豆腐(締めて950円+tax) |
感想 | アルパの地下にある中華やさんです。塩つゆ麺というメニューに惹かれましたが、出てきたのはタンメンでした。まあ、これはこれで美味しいので文句はありませんが、自分で勝手にイメージしていたものと違って、ちょっと戸惑ってしまい、店員さんに確認してしまいました。 |
美味かったもの | らーめん |
店名 | 中華一番 |
住所 | 東京都豊島区東池袋1-24-8 |
最寄の駅 | 東池袋 |
営業時間 | |
定休日 | |
行き方 | 人世横町にある。 |
食べたもの | らーめん |
感想 | ラーメン450円。なんとカレーも、カツカレーもある中華やさん。 |
美味かったもの | らーめん |
店名 | ますます屋 |
住所 | 東京都豊島区東池袋1-39 |
最寄の駅 | 池袋 |
営業時間 | 11:30-02:00 |
定休日 | 無休 |
行き方 | 明治通り、豊島区役所前の交差点を文芸座方面へ。すぐ左。 |
食べたもの | らーめん |
感想 | コの字型のカウンター。醤油、塩、味噌のラインナップ。ご飯無料サービス、薀蓄が店内のあちらこちら・・などなどから、影丸@銀座、飛鳥@神楽坂、きなりや@淡路町 などの関係店です。 |
美味かったもの | らーめん |