店名 | 門沢橋の屋台(はるさん)【閉店】 |
住所 | 神奈川県海老名市門沢橋付近 |
最寄の駅 | 相模線門沢橋駅 |
営業時間 | 20:30ごろ〜翌3:00ごろ |
定休日 | 日曜日 風の強い日 ご主人の都合が悪い日 |
行き方 | 改札を出て、右斜め前の階段を上がり、線路をまたいで200mほど行った「東河内」交差点を左折して、300mほど行った左側 |
食べたもの | 醤油、塩(鯛)、塩(平目)、塩(ほたて)、塩(花火)、塩つけ麺(鯛)、塩つけ麺(平目)、醤油つけ麺、ロゼ(醤油+鯛) |
感想 | らーめんを食べようと思って軽い気持ちで行くと、最後にはらーめんを食べられなくなるというとんでもない屋台です。(爆 詳しく知りたい人は、Harusan Magic をご覧ください。 ※平成12年4月開店、平成14年2月3日閉店 |
美味かったもの | ワンカップ、こまい(爆) #もちろんらーめんぜんぶ(^^) |
店名 | 東名家 海老名南店 |
住所 | 海老名市門沢橋172 |
最寄の駅 | 門沢橋駅 |
営業時間 | 11:00-24:00 |
定休日 | 第3月曜 |
行き方 | ご存知「東河内の交差点」を茅ヶ崎方面に行って、程なく右側。 |
食べたもの | らーめん |
感想 | 家系です。たぶん。(^^;;; ちー油がとっても匂います。 スープはどうしたんでしょう。・・・家系です。たぶん。(^^;;; 美味い麺がかわいそうです。 お客より店員の方が多いにもかかわらず、「お冷やはセルフ」を強調し、貫き通す堅い意志をもったフロア係さんがいます。 店員教育がしっかりしています。(^^;; |
上手かったもの | 店員教育(^^;; |
店名 | いっぱち |
住所 | 神奈川県海老名市門沢橋173-4 |
最寄の駅 | 門沢橋駅 |
営業時間 | 12:00-14:00、18:00-23:30 |
定休日 | 月 |
行き方 | ご存知「東河内の交差点」を茅ヶ崎方面に行って、程なく右側。 |
食べたもの | 醤油らーめん |
感想 | 店主の方の動きに全く無駄が無く、見ていて気持ちがいいです。 ちょっと醤油が強く(立っているのではなく)途中でちょっと喉が渇きます。 スープは動物ベースで、臭みはほとんどなく、美味いです。 麺は中太の若干縮れが入ったもの。 歯ごたえもしっかりしていて、札幌系に近いです。 寒い日に振られた時には、とっても助かるらーめんです。 |
美味かったもの | 醤油らーめん |
店名 | 大安食堂@VINAWALK |
住所 | 神奈川県海老名市中央1-18-1 |
最寄の駅 | 海老名駅 |
営業時間 | 11:00-23:00(L.O.22:30) |
定休日 | 無休 |
行き方 | 海老名駅前にあるVINAWALKの「全国ご当地らーめん処」という今流行りのらーめんコンプレックスの中にあります。 |
食べたもの | 醤油らーめん |
感想 | 大安食堂と六角家、外から見ると入り口が別々だが、中は壁が無くて繋がっている。大安食堂はガラガラ。一方六角家は賑わっているので、大安食堂側のテーブ ルで食べている人は皆、六角家のらーめんという異様な風景。もちろん、大安食堂のテーブルにおろしニンニクと豆板醤もある。ちなみに、私が行ったときは、 大安食堂には先客ゼロ。出てきたらーめんは、ちょっと濁りと背脂がちょっと浮いている。顔を近づけると、う〜ん、臭う・・。コクが 無いのに、あの臭いは、六角家の繁盛を意識しすぎたわけじゃなかろうに。(爆 |
美味かったもの | めん |
店名 | 社家の屋台(宗麟) |
住所 | 神奈川県海老名市中野 |
最寄の駅 | 社家駅 |
営業時間 | 昼と夜(18時ごろ〜1時ごろ) |
定休日 | 日曜日 |
行き方 | 相模線社家駅前の道を茅ヶ崎方面へ行くとすぐ右側。徒歩2分。「らーめん 屋台」と書かれた赤提灯が目印。 |
食べたもの | 醤油らーめん、塩らーめん、餃子、ホルモン焼、おでん、チャーシューご飯などなど・・ |
感想 | 屋台である。メニューはらーめん、ごはん、日本酒、ビール、焼酎等。らーめんはなかなか美味い。 動物系主体の比較的澄んだスープは旨味がしっかりと出ている。後味もすっきりしていて嫌味がない。これに歯ごたえのあるストレートの細麺、背 脂がスープ表面の1/4ほどに軽く振ってあり、トロケルような柔らかさのチャーシューと1/2の味玉、彩りに貝割れが添えられている。醤油らーめんの他に塩も出している。らーめん好きのご主人が全くの独学で作り上げた味。屋台の雰囲気が好きだというご主人は、店舗ではなく屋台を出した。 それはそうと、これまでにも海老名は「はるさん」や「男知世子」といった味のある屋台系のお店が多かったが、この店もこれら強烈な個性をもった屋台には未だ及ばないものの、近い将来、かなりGoodなヨッパー環境を提供してくれる店になるだろう。(一部強い希望) ちなみに、宗麟とうい屋号は、ご主人の出身地である九州の武将、大友宗麟にちなんだものらしい。 ※平成15年12月5日(金)オープン ※平成16年2月2日、HP開設(^^;; |
美味かったもの | らーめんとヨッパー環境 |