店名 | ラーメン二郎 池袋店 |
住所 | 東京都豊島区南池袋2-27-17 |
最寄の駅 | 池袋 |
営業時間 | 11:30-15:00、17:00-21:00 |
定休日 | 月曜 |
行き方 | 東口をでて、グリーン大通りを進み、五差路の先、東京三菱銀行の手前を右折して50mぐらい行った右側。パーク通り沿い。 |
食べたもの | 小豚野菜カラメ(時々ニンニク)(^^; |
感想 | やっと来ました出来ました。池袋二郎。それだけで満足です。味は問いません。でも結構いけるじゃん。麺はそばみたいに細いけど。脂がもう少し浮いているほうがコクがでるかな。 上記のあとすぐに太麺に変わりました。 |
美味かったもの | 小豚野菜カラメニンニク |
店名 | 山頭火(池袋店) |
住所 | 東京都豊島区南池袋1-23-3 |
最寄の駅 | 池袋 |
営業時間 | 11:00〜22:00 |
定休日 | ? |
行き方 | 東口の西武池袋線側の改札前の横断歩道を渡り、マツキヨの脇、開楽のある路地に入り、一本目のT字路を右折してすぐ左。徒歩2分弱。 |
食べたもの | らーめん |
感想 | 山頭火です。池袋に出来たのでとりあえず行って来ました。店は広いです。麺は美味いです。 それにしても、有名店の池袋進出が目白押しです。 |
美味かったもの | 麺 |
店名 | えるびす 池袋東口店 |
住所 | 東京都豊島区東池袋1-39-6 |
最寄の駅 | 池袋 |
営業時間 | 11:00〜24:00 |
定休日 | 無休 |
行き方 | 東口を出て、明治通りを左方向へ。旧文芸座に行く路地を左折して、すぐ右側。徒歩3分。 |
食べたもの | つけめん |
感想 | 西口とは違い、ウッド調の外・内装になりました。つけめんを食べましたが、以前食べた西口のつけ麺よりも、つけ汁はとんこつ臭が無く、酸味が利いていて、旨みもしっかり。あっさりしている。麺は縮れの無い食感が滑らか。固めで提供。なかなか美味い。でも量が少ないなあ。 |
美味かったもの | つけめん |
店名 | 開楽 |
住所 | 東京都豊島区南池袋1-27-2 |
最寄の駅 | 池袋 |
営業時間 | 11:00〜23:00 |
定休日 | 無休 |
行き方 | 東口の西武池袋線側の改札前の横断歩道を渡り、マツキヨの脇の路地を入り、数十m歩いた左。店の看板では「開」は簡体字になっているので、注意しましょう。(^^;; |
食べたもの | Cセット(らーめん+餃子3ケ) |
感想 | 有名なジャンボ餃子とらーめんのセット(Cセット)を注文。 出てきた餃子は流石にでかいです。(^^;; しかも、でかいだけの代物できついっす。(^^;; らーめんが出てくる前に、腹一杯になってしまうでしょう。(^^;; 普通の餃子の4倍ぐらいあるんで、残すと目立つし・・・。 そんなこんなで餃子と格闘していると、ようやくらーめん登場。 一口啜ると、あれま、煮干しの香りのスープであります。 麺は中太の縮れ麺。もちもち感もちょっとあり、まあまあ。 「この餃子にこのらーめん有り」といかないところが、世の中のおもしろいところ。(爆 らーめんのお陰で、なんとか餃子も完食できました。謝謝! |
美味かったもの | らーめん |
店名 | 屯ちん |
住所 | 東京都豊島区南池袋2−26−2 |
最寄の駅 | 池袋 |
営業時間 | 11:00〜23:00 |
定休日 | 無休 |
行き方 | 東口を出て、明治通り、無印良品の前の信号を渡り、真っ直ぐ。暫くして広い通りに出たら、向かいにある吉野家の脇を入ると、すぐ左に行列があるのでわかります。徒歩3分。 |
食べたもの | つけめん らーめん |
感想 | 何時行っても、若いお客さんで混んでいます。店員さんは元気が好いです。暑い時に行くと、「暑い中、ようこそいらっしゃいました〜」と大声で言ってくれます。並んでいる人には丁度良い声の大きさですが、食べていると少々うるさいです。(爆 らーめん、つけめんは「並」、「中」、「大」すべて同じ値段です。 つけ麺は、とんこつベースのつけ汁で、背脂が適度に浮いています。ネギが程よいアクセント。縮れ麺はだいぶ固めです。 |
美味かったもの | つけめん |
店名 | 上海ヌードル |
住所 | 東京都豊島区南池袋1−18−22 |
最寄の駅 | 池袋 |
営業時間 | 11:30-116:00、17:30−23:00 |
定休日 | 無休 |
行き方 | 東口を出て、明治通りを南方面へ。2分ほど歩くと、右に「光麺」が見えたら、その右隣の2,3階部分。 |
食べたもの | 上海ヌードル |
感想 | 上海ヌードル(杏仁豆腐付き)。上海とはなんぞやと思いつつ、注文するとなっ、なんと蟹がのっている。というか、蟹だけしかのっていない。(^^;; スープは蟹の出汁が出てさすがに旨い。麺はストレートの細麺でなかなか良い食感。 |
美味かったもの | かにのスープ |
店名 | 光麺 |
住所 | 東京都豊島区南池袋1-18-22 |
最寄の駅 | 池袋 |
営業時間 | 11:00-05:00 |
定休日 | 無休 |
行き方 | 東口を出て、明治通りを南方面へ。2分ほど歩くと、右に「上海ヌードル」が見えたら、その左隣の1階部分。 |
食べたもの | 熟成光麺 |
感想 | 朝5時まで営業ということで、深夜、タクシー帰りの前に夜食がてら。スープは濃厚だがくどくなくて、なかなか美味い。麺はストレートで歯ごたえがあり好きなタイプ。杏仁豆腐は期待しすぎたかな?思ったほどでは無かったが、この時間に食べられるのはうれしい限り。 |
美味かったもの | らーめん |
店名 | ○新(まるしん)【閉店】 |
住所 | 東京都豊島区南池袋2-27-17 |
最寄の駅 | 池袋 |
営業時間 | 11:00-23:00 |
定休日 | 無休 |
行き方 | 東口をでて、グリーン大通りを進み、五差路の先、東京三菱銀行の手前を右折して50mぐらい行った右側。パーク通り沿い。 |
食べたもの | らーめん、つけめん |
感想 | トッピングが選べる。野菜多めやら、アブラやら・・(^^;; 歌舞伎町二郎出身の店主らしい。そういえば、壁にかかっているつけ麺の写真は歌舞伎町にもあったような気がしたなあ。 スープは、醤油が二郎二郎していない。でも麺はFCに極めて近い。 つけめんは、脂多め+一味たっぷりで何とか食べられる味に。 |
美味かったもの | 野菜 |
店名 | はせ川 |
住所 | 東京都豊島区東池袋1-4-6 |
最寄の駅 | 池袋 |
営業時間 | 11:00-21:00 |
定休日 | 月曜 |
行き方 | 東口を出て、三和銀行の脇の道を入って、三越のエントランスの向かい。徒歩3分。 |
食べたもの | つけめん |
感想 | 西山の麺だが、ゆで過ぎかな。つけ汁はごま油の香り。つけ麺700円は強気。味噌を食べるべきだったかな。 |
美味かったもの | 西山の麺 |
店名 | 麺や次郎 |
住所 | 東京都豊島区東池袋1-2 |
最寄の駅 | 池袋 |
営業時間 | 11:30-0:00 |
定休日 | 無休 |
行き方 | 東口を出て、みずほ銀行(旧富士銀行)の脇、サンシャイン中央通りを入って大戸屋を左手に見て、すぐの十字路を右折。すぐ左。徒歩2分。 |
食べたもの | らーめん |
感想 | 煮干系との薀蓄だが、あまり煮干は感じられないが、甘味があり、なかなか美味いです。麺はコシが今ひとつ。 |
美味かったもの | らーめん |
店名 | ぼっけえ |
住所 | 東京都豊島区東池袋1-3-7 |
最寄の駅 | 池袋 |
営業時間 | 11:00〜05:00 |
定休日 | 無休 |
行き方 | 東口を出て、三和銀行の脇の道を入って、まもなく右。紅い看板が派手なのですぐわかります。徒歩2分弱。 |
食べたもの | らーめん |
感想 | 開店セールで100円引き。尾道系ということで背脂が浮いているが、これはただの背脂。ちょっとイメージが違うかな。スープは魚系だが、萬友のようなうまみではなく、エグミが目立つ。醤油はかなり立っていて、出汁をかき消しているよう。レギュラーで700円はなかなか強気です。(^^;; |
美味かったもの | らーめん |
店名 | ばんかららーめん |
住所 | 東京都豊島区南池袋1-17-3 |
最寄の駅 | 池袋 |
営業時間 | 11:00-01:00、日祝11:00-23:00 |
定休日 | 無休 |
行き方 | 東口を出て、明治通り沿い西武デパートの横を目白方向に進み、光麺の先の路地を右折して、ほどなく左。徒歩3分。 |
食べたもの | ばんかららーめん |
感想 | 背脂+脂が大量に浮かぶとんこつ醤油らーめん。スープはそれほど濃くなくて、飲みやすい。、麺はコシがあまり無い。生ニンニクを自分で潰すシステム。 |
美味かったもの | らーめん |
店名 | 無敵屋 |
住所 | 東京都豊島区南池袋1-17-1 |
最寄の駅 | 池袋 |
営業時間 | 10:30-03:00 |
定休日 | 無休 |
行き方 | 東口を出て、明治通り沿い西武デパートの横を目白方向に進み、光麺の先の西口への道との交差点の角。徒歩3分。 |
食べたもの | らーめん |
感想 | とんこつの濃厚スープだが、ニンニクが強い。麺は中太ストレートでなかなか。チャーシューはバラ肉でやわらかい。「無敵」やら「究極」といった文言が容赦なく目に入って来る店です。(^^;; |
美味かったもの | らーめん |
店名 | 福や |
住所 | 東京都豊島区南池袋1-8-5 |
最寄の駅 | 池袋 |
営業時間 | 11:00-14:00、18:00-01:00 |
定休日 | 日 |
行き方 | 東口を出て、明治通りを目白方面へ。河合塾の2つ先の路地を右折。しばらく行った右側。徒歩5分。 |
食べたもの | らーめん |
感想 | とんこつベースのスープ。ほのかに魚系も感じる。脂は少ない。麺はデフォで細め。オプションで太麺にできる。生キャベツがのっている。スープとからめるとなかなかいけます。チャーシューはやわらかい。つけ麺もある。 |
美味かったもの | らーめん |
店名 | 甚六亭 |
住所 | 東京都豊島区南池袋2-12-5 |
最寄の駅 | 池袋 |
営業時間 | 11:00〜02:00、日祝11:00-23:00 |
定休日 | 無休 |
行き方 | 東口を出て、明治通りを目白方面へ。「南池袋一丁目」の五叉路(無敵屋の交差点)を雑司ヶ谷方面(一番細い道)に入り、3つ目のT字路を左折。すぐに右側。徒歩5分。 |
食べたもの | 油そば+味玉 |
感想 | おおっ、味玉はデフォで半分はいっているのか。白髪ねぎとチャーシュー、メンマが乗ってます。酢とラー油を加えて食すと、なかなかどうして、いけます。カレー油そばもある。 |
美味かったもの | 油そば |
店名 | むろい【閉店】 |
住所 | 東京都豊島区南池袋3-8-3 |
最寄の駅 | 池袋 |
営業時間 | 11:30-14:00、17:30-23:00 |
定休日 | 日曜 |
行き方 | 東口を出て、明治通りを目白方面へ。河合塾から明治通りを挟んで向かいのサンクスの脇の路地を入ってすぐ右。徒歩5分。 |
食べたもの | 鶏と魚介系のらーめん |
感想 | その看板には「地酒と中華麺」と書いてある。 らーめんは、鶏と魚介系ダシのものと、豚骨系のものの2種類。 それぞれ具が入らない「素らーめん」、具の入った「らーめん」、「ちゃーしゅーめん」のラインナップ。 具は、青梗菜とチャーシュー、メンマ、ねぎ。スープは煮干しです。 池袋でこの手のスープは貴重です。 ちょっと動物系が弱いためか、相対的に醤油が鋭角的に主張します。 麺は中太の縮れ麺、美味いです。 油で火を通している青梗菜は、ごま油の香りが気になるなあ。 ところで、カウンターの目の前に並べられた「地酒の一升瓶」なんですが・・、気になってらーめんが食べられません。(爆 こりゃ、よっぱーにとっては蟻地獄のような店です。(^^;; #地酒とらーめんって、一杯の単価が同じなんだ。 ※いつの間に、閉店してしまった。 至極残念です。(TT) |
美味かったもの | らーめん |
店名 | 弁慶 |
住所 | 東京都豊島区南池袋3-9-8 |
最寄の駅 | 池袋 |
営業時間 | 11:00-23:00、日祝11:00-20:00 |
定休日 | 土曜 |
行き方 | 東口を出て、明治通りを目白方面へ。河合塾のちょっと手前、後藤学園(左側)の先の路地の角。徒歩4分。 |
食べたもの | 弁慶らーめん+半チャーハン |
感想 | 専門学校地帯、しかも12時10分ごろのピークタイムにもかかわらず、 店の中はすっきりです。(^^;; 頼んだのはトップメニューの「弁慶らーめん+半チャーハン」のセット。 背脂チャッチャ系の魚系の香りが少々香るスープ。 麺の量に比べて、スープがやたら多いです。 まあ、私は化調か無化調かはよくわかりませんが、最後まで完飲するのが美味いスープ、そうじゃないのがそういうスープという判断をしています。で、こちらのはそういうスープ。(^^;; 麺は中太の縮れ系。 |
美味かったもの | 後から出てきたセットの半チャーハン(^^;; |
店名 | 第一旭@池袋西武 |
住所 | 東京都豊島区南池袋1-28-1 |
最寄の駅 | 池袋 |
営業時間 | 開催期間中の10:00-22:00 |
定休日 | 不定 |
行き方 | 東口からすぐ |
食べたもの | らーめん |
感想 | 12時10分着でトータル15席ぐらいのカウンターに空席が2〜3席。 メニューはらーめんの一種類(735円)。 本店のらーめんよりも葱が大盛りで入っていてうれしいです。 スープの再現度はかなり高いです。 麺は深ざるなので、茹で加減がまばらです。(^^; 肉がちょっと固めなのが残念でしたが、 デパートの出店ってこんなにレベルが高かったんですね。 見直しちゃいました。 |
美味かったもの | らーめん |