厚木

店名 なると商店
住所 神奈川県厚木市下川入114-8
最寄の駅 最寄の駅は原当麻でしょ。でも、バスは本厚木。内陸工業団地行きのバスに乗りましょう。
営業時間 11:00-15:00、18:00-22:00、日祝11:00-20:00
定休日 第1、第3火曜
行き方 129号から内陸工業団地に入る。工業団地の南端道路沿い。
食べたもの ちゃーしゅーめん、つけ麺
感想 とりガラ、昆布系の品の良い、品が好すぎるスープ。(^^; チャーシューはやわらかくて美味。つけ麺の方が味が濃く下品さがあって、判り易いかな。
美味かったもの つけ麺
戻る

店名 ブラジル(麺や食堂)
住所 神奈川県厚木市幸町9-6    
最寄の駅 本厚木
営業時間 11:30-14:00、17:00-20:00
定休日 日曜
行き方 本厚木駅東口(新宿側の出口)を出て、鋭角に右。歩道を4〜5歩歩いたら、すぐに目の前の大きな通りを渡り、モッズヘアーの横の路地を入り、最初のT字路を左。小田急の高架下の突き当たりを右。ひたすら歩いて、旧厚木街道に出たら、やや右前方にあります。
食べたもの 塩そば(リニューアルオープン記念でなんと300円)
感想 すっきりしたスープはうまみもしっかり出て、なかなか美味いではないか。
麺は縮れの強い細麺。
濃厚なスープじゃないけど、スープの持ち上げが良いので、丁度良い味わいだ。
無化調でここまで出すのは大したもんだなあ。
ところで、味噌は手間が掛かりすぎるので当分復活の計画はないそうな。
うぅ〜ん、残念なのだ。

美味かったもの 塩そば
戻る

店名 らー麺 本丸亭
住所 神奈川県厚木市幸町4-10  
最寄の駅 本厚木
営業時間 12:00-14:00、18:00-材料切れまで(21:00すぎ)
定休日 火曜
行き方 本厚木駅東口(新宿側の出口)を出て、鋭角に右。歩道を4〜5歩歩いたら、すぐに目の前の大きな通りを渡り、モッズヘアーの横の路地を入り、ひたすら真っ直ぐ。旧厚木街道に出たら、右折、すぐ右手。
食べたもの 塩らー麺、わんたん麺、チャーシュー麺、鶏らー麺、冷やし中華、冷やし塩らー麺、ネギ餃子、ネギわんたん、チャーシュー盛、ミニまんま 等
感想 2001年の4月にオープンしたお店です。大阪箕面市でやっていた「丸亭」というお店をたたんで、本厚木にやってきました。塩らー麺一本で勝負するというだけあって、そのスープは一見端麗にして、味わえば芳醇。鶏主体の動物系のスープとあとから加えるアゴダシがなんともいえぬ奥深いスープを作り出してます。麺は佐野から直送のコシのある手打ち風麺。チャーシューはバラ肉を門外不出のタレで煮込んだ犯罪的に美味い一品。生で載る春菊がポイントです。
美味かったもの 塩らー麺、他
戻る

店名 味のやまびこ
住所 神奈川県厚木市泉町3-1
最寄の駅 本厚木
営業時間 11:00-15:00、17:30-22:00、土日祝11:00-21:00
定休日 火曜夜
行き方 本厚木駅東口を出て、右方向。一本目のT字路を右折して、南口方面に歩くとすぐ。徒歩2分程度。
食べたもの 醤油らーめん
感想 2001年6月オープンのお店。
「旭龍」よりもだいぶライトなスープです。麺はもうちょっと加藤加藤(ぼそっと)しているほうが好みなんだけど。
美味かったもの 醤油らーめん
戻る

店名 ZUND-BAR
住所 神奈川県厚木市七沢1954-1
最寄の駅 本厚木?
営業時間 11:00-15:00、17:00-20:00
定休日 水曜、第2、第4木曜
行き方 あの波動の湯で有名な(^^;;; 七沢荘の裏です。でも、七沢荘側からでは車でいけないので、注意が必要です。駐車スペースは20台以上はあると思います。
食べたもの 塩らーめん、鶏(ちー)油醤油らーめん
感想 出てきた器を見て、びっくり。
まるで、冷麺の容器のよう。
レンゲは「めとき」です。(爆
しかも、具は別皿(というかボックス)。
さらに、ご飯も入ってます。
らーめんに入れたい人は入れて食べて、入れたくない人は、ご飯物として食べてくださいということか。
らーめんは、当然ながら中村屋テイスト。
私は塩の方がうまみがはっきりと感じられて、好み。
ちー油はうまみがぼけてしまって、逆に物足りないかな。

麺の量も多いし、食事としてのらーめんを意識しているんでしょう。
店の雰囲気もお洒落で、夜にゆっくりしたいです。

この地でどこまでのお客さんが来るんだろう。
#「七沢温泉」という響きが遠く感じるのは私だけ??

壮大な実験とも言うべき2号店です。
美味かったもの 塩らーめん
戻る