思い出の | 北24条 |
店名 | たっちゃんらーめん |
住所 | 札幌市北区北21条西4丁目 |
最寄の駅 | 地下鉄南北線北24条駅 |
営業時間 | 深夜までやってます |
定休日 | ? |
行き方 | 北大通り沿い。20条交番の近く。 |
食べたもの | みそらーめん |
感想 | 西山の麺を使った味噌らーめんです。 古くからのスタンダード、ひき肉、もやし、タマネギが具です。 味噌味は濃いです。というか、濃い目で注文することが多いです。 厳冬の頃、まちから帰ってくる途中の避難場所です。 カウンターが一杯だと、ご主人経営している隣のスナック(厨房がつながっている)で食べさせてくれます。 らーめん一杯の値段でスナックの雰囲気が味わえるとてもありがたい店です。(^^;; |
美味かったもの | 味噌らーめん |
店名 | 宝来 |
住所 | 札幌市北区北24条西2丁目 |
最寄の駅 | 地下鉄南北線北24条駅 |
営業時間 | 23時ぐらいまでだったと思う・・(^^; |
定休日 | 日 |
行き方 | 北24条駅の一番北の階段を登って、北24条通を東方向に進んで、くるくる寿司の隣。 |
食べたもの | C定、チャン大、中華丼大 |
感想 | 中華やさんですが、らーめんは食べたことがありません。 チャン大は、富士山のような形状です。(^^; 中華丼の大もすごいです。 値段は忘れましたが、安かったと思います。 でも、量が多いだけの際物じゃありません。 しっかり美味いところがこの店のいい所です。 ちょっとリッチな時は、回鍋肉のC定食。 カラメの味付けでご飯がすすみます。 椅子はアブラで滑ります。 小上がりの座布団もアブラの染みだらけです。 学生のための店です。 |
美味かったもの | なんでも |
店名 | ラーメン大将 |
住所 | 札幌市北区北23条西4丁目 |
最寄の駅 | 地下鉄南北線北24条駅 |
営業時間 | 深夜までやってます |
定休日 | いつもやってたような・・(^^; |
行き方 | 北大通りからちょっと入った左側。 |
食べたもの | 肉丼、肉入りチャーハン |
感想 | この近辺で、肉丼、肉入りチャーハン(後に肉チャーハンに改名)の店として20年ほど前、一世を風靡しました。そのため、いつのまにか店の大きさが倍以上になりました。 肉丼は、豚バラ、タマネギを半熟系の玉子で甘辛く絡めているものがご飯の上にのっています。 振りかけてある山椒の粉が一味違った風味を演出しています。 札幌に来ると、らーめんよりもここの肉丼が食べたくなります。 肉入りチャーハンは、チャーハンに味付け肉が載ります。 学生のための店です。 |
美味かったもの | やっぱり肉丼でしょ。 |
店名 | 鳥一(とりいち) |
住所 | 札幌市北区北24条 |
最寄の駅 | 地下鉄南北線北24条駅 |
営業時間 | 17:00-23:00 |
定休日 | 日 |
行き方 | みよしのの奥。(これでわかる人だけ行ってください) |
食べたもの | 豚精、鳥精、カワ、ハツ、タン、ポチ、シロ、手羽、レバー、イカ納豆、牛刺し、ユッケ、焼きおにぎり、煮込み・・・・・ |
感想 | とうとう書いてしまいました。 伝説の焼き鳥やさんです。 たぶん、メディアには出ていません。 出ると、ただでさえ入れなくて帰るお客さんがいるのに、さらに敷居がたかくなるためです。 常連さんも他の人に教えたいけど、自分が食べられなくなるので、みんな余り教えたがりません。 焼き鳥喰って25年。(爆 これほどのお店には未だに出会ってません。 コストパフォーマンスは言うに及ばず、一本一本丁寧に炭火で焼いた焼き物は、焼き加減といい、深みのあるタレの味といい、すばらしいです。 勿論、塩味も文句ありません。 衝撃的な一品は、豚精です。 分厚い豚バラが串にささっています。串もそこいらで見るものとは違い、太くて長いです。 炭火で表面はコンガリ、中はジューシー。 タレは香ばしさを醸し出します。 その他、皮はパリパリ感、タンはしっとり感、ポチはまったり感がタマリマセン・・・ あぁぁぁ〜、食べたくなってきたぞーーー! オヤジさんは黙々と焼きます。 お客さんの問いかけにも、反応しないときがあります。 注文をとるお母さんもとても無愛想に見えますが、時折見せる笑顔がいいです。(^^;; 酒は山形の出羽桜、春の淡雪があります。 吟醸酒ブームの遥か前から蔵元から直に入れていました。 この酒を私たち客に「どーだ、美味いだろ」と勧めてくれる時だけ、饒舌になるオヤジさんです。 |